2016年11月29日火曜日

図工×ハロウィン

ハロウィンの良さはなんだろうと考える。秋の時期がちょうど良い。特にその他のイベントがないために騒ぐ理由になる。お菓子と結びついているのがいい。お菓子は誰でも好きだからね。お化けというチョイス。夏だけかと思われたお化けを秋にも再利用。カボチャという野菜。普段あまりメインにならない、脇役的ポジションに焦点を当てた、野菜物語のスピンオフ。

題材名【ジャックオーランタン】
◯あんだけコスプレするのにハロウィンにはいつもカボチャのランタン。そろそろ飽きたんじゃないか?
◯今日は光を入れたらお菓子がもらえちゃう、なんか素敵なランタン作れないかしら。


2016年10月21日金曜日

図工×チェス

自分はチェスどころか将棋も囲碁もやり方知らないけど、最近チェスを扱った作品を見たのでチェス。例のギアスのアニメは、作画が受け付けないので見てなかったけど見たらドはまりした。チェスの得意な主人公が母親の復讐のために軍隊を組織してのし上がっていく感じの話なんだけど、頭のいい奴のたとえに出てくるよね、チェス。あとは世にも奇妙な物語の「チェス」というお話も見たことがある。テレビで見て衝撃を受けたね。コンピューターにまけて落ちぶれたチェス世界王者が、いきなり現れた敵に嫁や友達を誘拐されてなぜか実際に人が死ぬチェスで敵と戦うというあらすじ。主演の演技がへたくそなのはまあいいとしてキングはクイーンを守る!のセリフまでの流れが秀逸です。少年漫画みたい。あと一緒にやってた「雪山」はものすごい怖くてもう一生この番組を見ないと決めたきっかけ。チェックメイト。



題材名【頭のいい人の図工】
〇自分がこの人頭いいなあって思うところってどこ?テストの点数?立ち振る舞い?教え方?
〇頭のいい人がつくりそうな作品を自分もつくってみよう。きよまろは好きで天才になったんじゃないんだぞ!

題材名【81ダイバー】
〇チェス盤とはただのゲームではない。この上では物語が繰り広げられている。この81マスには意味がある。君たちはこれから81ダイバーとしてこのチェス盤に潜り、そしてこのチェス盤の上に広がる物語を再現するのだ。
〇チェス盤の上では何が起こっているのか考えながら世界を表す。

題材名【ボードゲーマーあらし】
〇ボードゲームとはボードの上で繰り広げられるゲームだ。しかし、君たちはボードゲーマーあらしだ。従来のボードゲームで満足してはいけない。
〇手渡されたボードを用いて自分の考えるゲームをつくりだそう。

2016年10月20日木曜日

図工×サイン計画

研究の講師でデザイン事務所の社長さんが来てくれた。交通系のサインに携わっているらしいですが、環境デザインの五感を意識して相手に伝えるという考え方は面白い。僕はそういうデザイン勉強すればよかったと今更ながらに思う。なんかルール無用感が惹かれるんだよね。みんなの得意技集結できる感じがあるしね。




題材名【感じる空間】
○感じることって何だろう?
○自分たちは何を感じることが好きですか?
○各々が感じた感じを、他の人にも感じさせる空間をつくる。

2016年10月18日火曜日

図工×弁論大会

中学校の時、弁論大会に向けてだったか、論文というものを書いた。何かの事柄に対しての意見や感想を書いたものを、学習発表会の場で論ずるというものだ。特に興味のあるものがない私は素直に同世代の犯した殺人事件のニュースについての意見を書いた。中二病だ。ところが書いてみると意外にノリノリでかけたので、採点の結果は満点をもらえた。やったぞ弁論大会に出られる、受験に使えるじゃないかと喜んだのだが、代表は別の人になった。あぁ残念、そう思いながらそっとその子の点数を見ると、あれ?満点ではないじゃないか。こりゃどういうことだ!先生に直談判だ!したらなんか半笑いで、「わかるだろ?」と言われた。つられて僕も半笑いで「へぇ、わかりました」とか言った。でも実のところわかってない。何がダメだったんだよ!ちゃんと言えよ!


題材名【ちゃんとやれよ!】
◯好きな作品をつくる。めあてを自分でたてる。
◯そのめあてに対して監督者は、ちゃんとやれよと声かけしていいことにする。
◯ちゃんとやった作品が出来上がる。
例、これちゃんとやってるの?ちゃんとやるってどういうこと?ちゃんとしてこれなの?ちゃんとしなきゃダメじゃね?等。

題材名【私はこう思います】
◯今日は自分勝手に絵を描こう。
◯椅子は足がない方がいいです。空には魚が泳いでいる方がいいです。人間は首から上がありません。

2016年10月17日月曜日

図工×尿酸値

ある日健康診断に行くと、尿酸値が天井を超えていました。その数字なんと9(天井は7)。尿酸値は0.1超えてもやばいのに、9。不幸の形は人それぞれだけれども、今年の私にはこんな形で現れました。贅沢病?バカ言っちゃいけないよ、貧乏一筋バカ一代。魚卵なんて高くて食べません、酒も飲みません、レバーも食べない、魚介も嫌いです。そんな私には痛風がお似合い。ふざけんなよ!!



題材名【図工バランスゲーム】
○図工室にあるものを重ねてバランスゲームをしよう。崩れたら負け。
○負けた人に魚卵を食べさせて痛風へ。

題材名【不幸の形】
○あなたたちの不幸ってなに?
○形には形以外の意味を表すことができることを知る。
○不幸の形を考える。

題材名【痛い絵】
○絵は見る人にいろいろな感情を呼び起こしてくれる。
○見てるだけで痛くなる絵、考えて描いてみよう。

2016年10月16日日曜日

図工×グループイノウ

グループイノウは去年のNHKの番組でPVが紹介されていたことから知ったアーティストだが、斬新すぎて心にドストライクした。曲はピコピコしてる感じの音と、ラップの歌詞がつく。この歌詞がまぁメチャクチャで意味不明。だけど聴いてみて思ったのは、音として日本語を使うにはこういう感じが合っていていいんだろうなとひどく感動した。落語とか早口言葉のような聴いていてしっくりくる感じがイノウの歌からは感じられる。急に出てくる、「甘やかされて勝ち取った、No. 1でした」という歌詞、ズシンと響きました。

題材名【グループオレたち】
◯グループイノウの曲を聴いて感想をきく。
◯表現の方向性は論理や倫理などに左右されない。アーティストはいつだって価値をつくってきたことに気づく。
◯グループを組んで、アーティスト活動を行う。活動に自分たちが酔いしれ、その結果人がついてくるような表現を考える。

2016年10月15日土曜日

図工×ユング

外で遊ぶのが面倒くさい、そう思うことはないですか?こんな僕にも飲み会やらお出かけやらお誘いをかけてくれる人が世の中にはいてくれます。しかし私は行きません。行きたくないわけではないのですが、でも億劫なんです。メールも返すの疲れるんです。という人いないだろうか。世の中にはどんなことも誰かが理由をつけて正当化してくれるものです。ユングが内向的な気質について説明してくれていました。外交的な人が外にエネルギーを求めるのに対し、内向的な人は内にエネルギーを求める。つまり、内向的な人は他者からではなく自分と向き合うことでエネルギー回復を図るというのだ。すごい!これそのまんま俺だ!確かに全く人と会いたくない時期がある!一人で歩いている時にすごい心の落ち着きを感じる時がある。すごいぞユング。でも元気な時は行きます。

題材名【自分の中自分の外】
◯今日は自分のもつ二面性について考えていこう。
◯普段二面性がないかい?楽しそうな顔しながら相手に敵意を抱いていたり、怒っているのに実は寂しかったり、片付けるよって言ってるのに片付けるつもりなかったりな。
◯この箱に自分の内面、外面を表してみよう。


2016年10月4日火曜日

図工×カラオケ

カラオケで大声を出すのが好きだ。特に何も考えずに大声で歌うとスッキリする。あれって何人で行こうが結局のところ1人で楽しめないと、余計な気をまわして疲れてしまう。喉が潰れるとあぁ自分ってこんなに声が出るんだと思い出す。普段はできるのにやってないのかやりたいのにできないのか。

題材名【見える声】
◯みんなで大声をだす。
◯普段は騒音などの問題で大声を出せないことを確認する。
◯それでは私たちのこの叫びたい気持ちはどうすればいいのか、そうだ、この声は聞かせるのではなく見せればいいのだ。
◯見せ方を考えて伝えたい声を表す。



題材名【マクロス】
◯マイクってなんであの形なんだろう?
◯マイクってどんな使い方があるの?
◯みんなが使いたくなるようなマイクを考えてつくってみよう。

2016年9月29日木曜日

図工×キャバクラ

思いがけずキャバクラの店長と身内になっちまった。行ったことないんだよな。何するところなの?女の子とお酒飲んで喋るって聞いただけでもう無理なんだが。痛風手前の朴念仁とは無縁である。ていうかこの商売、なぜ成り立っているのか本気で理解に苦しむ。なぜあえて!自分の金と!時間を使って!赤の他人と!酒なんて飲まなきゃならんのか!地獄!

題材名【指名ナンバーワン】
○クラスで指名ナンバーワンを勝ち取る計画をたてる。
○クラスに来た外部の人から確実に指名されるにはどのような手段が考えられるだろうか?
○色と形とかをつかって表してみよう。

2016年9月22日木曜日

図工×メガネ拭き

最近メガネ曇ってきたなと思ったので曇り止め吹きかけたら、ん?、泡立ちが少ないな、なんかティッシュくっつくし。と考えて気づいた。

これスプレーのりじゃね?

スプレーのりだった。紛らわしーんだよ!サイズ感と色合いが!曇り止めと間違えてメガネに吹きかけたらどーすんだよ!

吹きかけてしまったよ。気をつけよう。メガネが曇るどころではなくなるから。


題材名【ノリだるま】
○スプレーのりをつけると全体に接着剤がつくぞ。
○粉とかの上で転がしてまたノリ、転がしてノリ、を繰り返すと塊魂が燃え出すぞ。
○できた塊をつかって思いついたことを表そう。

題材名【曇りガラスの向こう側】
〇今日は曇りガラスを配ります。
〇曇りガラスってなんであるのかね?見えないように?じゃあ壁でいいじゃん。見えないけど何か意味があるんだね。
〇今日はこの曇りガラスをつかって色々なものを鑑賞しよう。向こう側には何があるのだろうか?むふふ。

2016年9月20日火曜日

図工×定期

先日定期を職場に忘れて、電話であるかどうか確認してもらった。その時に脳内のイメージしている場所を言葉で伝えようと考えている自分が新鮮だった。相手の立場にたってっていう感じがデザインだなと思った。

題材名【私が見ている景色(インターセプター:セラノゲノミクス社製)】
○今日は人のイメージを描いてみるよ。
○ペアやグループで、ある人は写真や実物を見ながら、具体的なことはなるべく言わずに言葉で説明をしていく。
○それを聞いて片方の人が絵に表していく。
○最後は答え合わせ。俺の目を、盗みやがったなぁぁぁ!!!



2016年9月19日月曜日

図工×横断歩道

道路交通法では交通弱者である歩行者だが、横断歩道が近くにある場合は横断歩道を渡らなければいけないのである。当たり前のことだが、これをしたかしてないかで大きく結果(裁判ね)が変わることを意外とみんな知らない。大きな交差点での、通勤時間。信号が青になりそうな時にスタートダッシュするサラリーマン。それを見て子供が、「なんで赤で渡ったの?」と親に聞いていた。甘えるな!自分で勉強しろ!




題材名【道路ロード】
○絵を描く道具でひたすら道を描こう。
○ひたすら描けば、何かできるさ。思いついたら描き足そう。

2016年9月14日水曜日

図工×バイト②

某お寿司屋さんで働いていたことがある。店長に言われてすごい心に残っている一言は、「お前は俺の命令だけ聞いていればいいんだよ。」というさながら悪党が言うようなセリフである。そんな店長も若くしてお店を任される責任感からそういうような言葉が出てしまったのかと思えばそれ自体は大したことではない。嫌だったのは、板さんが全員喫煙者ということと、店内にネズミが巣をつくっていたことである。どうも最近くせえなあと思って店長に伝えたんだけど、責任感からかな?無視だったね。ひと月くらいしてネズミファミリー発見。店長は殺鼠剤を店内にまき散らかすという暴挙へ。そしてじゃれ合って板さんに殺鼠剤をかける店長。板さんガチギレ。あの板さんどこ行っちゃったんだろうか。ちなみにおしぼりにもゴキブリたくさんついてたけど飲食店ってそんなもんなのかね。昼寝してた店長のおなかにゴキブリ乗ってたのは面白かった。ただここの寿司はうまい。


題材名【へいおまち!にぎり石】
〇各方面から事前に石を拾ってくる。(ネタを仕入れる)
〇仕入れたネタや準備されているネタ(身辺材などの材料)を組み合わせてにぎり石をつくっていく。
〇ここはにぎり石屋さん。材料の組み合わせでどんなにぎり石ができるかな?


題材名【何にしやしょう!】
○任意の人からどんなものを作って欲しいか注文を取る。
○自分なりに解釈し、色や材料を選んで表していく。

2016年8月24日水曜日

図工×バイト

 その昔引っ越し屋さんでバイトしたことがある。そこの担当ドライバーの運転がひどかった。携帯で電話しながらタバコ吸って運転していた。高速道路での進路変更も割り込みも当たり前だし、方向指示器なんか使わない独自のドライビングテクニックを用いていた。なんか言うとキレられるので黙っていたが、事故るんじゃないかと内心穏やかではなかった。しまいにゃ左折時にバイク巻き込んで接触事故起こしてたし(ドライバーは逆切れしていた)。とんでもねぇバイトだったよ。そのドライバーさんは私に段ボール投げてきたり暴言ぶちまけたりしてくれたけど、セミが怖いらしく、セミが飛んで来た時には「きゃあ!」と大声で陰に隠れていた。なんだあいつ。でも引っ越し作業は丁寧にやっていた。

題材名【レッツゴー〇〇のハンドル】
〇色々なハンドルを見たり調べたりする。
〇ハンドルの意味を考える。
〇ハンドルをつけて面白いものを考える。
〇そのハンドルをつくってみんなで鑑賞する。

題材名【投げて表す~MUROFUSHI伝説~】
〇とにかく投げたことないものを投げてみよう。
〇投げ方や、場所などにも視点をもてると広がるかもよ。
〇何かがおこるかもしれないよ。



2016年8月23日火曜日

図工×シンゴジラ

まだみてないぞ!みてみたいけど、映画館いくのがめんどくさいぞ!だから今知っている情報で想像してみる。自衛隊が出てきて、リアルで、ゴジラが変身して、石原さとみがかわいくて、エヴァンゲリオンみたいらしい。

ゴジラ出現

自衛隊が出動するが前代未聞の事態に攻撃できない

ゴジラを使って悪だくみしようとする人とかいる

対策が遅い自衛隊をあざ笑うかのようにゴジラは襲撃のやり方を変える

日本上陸して日本の対応の遅さを世界中からバッシング

しょうがないので政府がネルフに依頼

無法松が表れてゼノギアスを動かそうとするが失敗、アキラの親を殺したことがわかる

おめでとう

石原さとみかわいかった~

わがんね、話を考える人ってすげえわ。エヴァンゲリオン面白い。



題材名【シン・デレラ】
〇昔話を変えてみよう。シンデレラが巨大怪獣だったら、桃太郎はプラムから生まれてきた?浦島太郎が助けたカメはミシシッピアカミミガメだった!
〇ネームができたら表し方を考えよう。演劇、絵画、漫画、巻物、小説、映像?


2016年8月22日月曜日

図工×お金

お金がほしいという人は、お金が欲しいんじゃない。お金ってもんはお金単体じゃ意味がない。買うものがなきゃただの合金と紙だ。お金がほしいと言っている人はその先に手に入れたお金を使ってどうこうするビジョンがある。欲しい何かと交換できる引換券を手に入れたがるのである。この交換したいものは人によって違う。いざ何?と聞くと家だとか車だとか遊ぶとか返ってくる。実家に借金があった私もお金の価値は承知しているので、あればある分だけほしい。なにと引き換えたいかと言えばそれは心の平静である。じつはお金は人の気持ちのゆとりを保障してくれている。それはお金が引換券という性質をもっているからだと思う。私たちは普段生きるのに必要な衣・食・住をすべてこの引換券で交換している(と思っている)。水道光熱費、食事、家賃、衣服はすべて引換券で手に入れている。この習慣は体に深く根付いているので引換券がなくなることをひどく恐れる。引換券は交換するものと同じ価値だと思っているがために、お金が無くなる=死を意識し始める。特に今まであった引換券がなくなった時の衝撃はすごい。なにもうまくいかない感覚に陥る。広がっていた将来の可能性とか、他人への接し方とか、すべて暗くなる。自分が生活を営むものを引換券に依存してきたばっかりに、いざなくなったらどうやって生きていいかわからず、人生の展望が絶たれるのだ。お金があればそういう不安から効率的に逃げることができる。ある程度責任もとれる。でもよく考えてみると、別に金なんてなくても死ぬわけじゃないんだよね。衣も食も住も別につくれるし手に入るし、そもそも日本はそんな必要もないし。日本ってすごい国だと思うよ。

題材名【これいくら?】
〇お互いの作品について、お金に換算するならいくらなのか考えながら鑑賞する。
〇ちゃんと考えないとだめ。希少価値、ブランド、材料の原価や、技術料などの視点からシビアに値段を算出しよう。




題材名【100円アート】
〇100円を渡す。
〇この100円をつかって100円以上の価値ある作品をつくってみよう。
〇100円の限界を超えろ!(金額は増やしちゃダメ。)

2016年8月17日水曜日

図工×じめじめ

じめじめするぜ。カビが生える!ダニが増える!洗濯物が臭い!暑い!湿度は65%でキープせねば。湿度と言えば瞬間接着剤。瞬間接着剤って万能感を人に与えているけど衝撃に弱いぜ!ものは壊れたら元通りにはならないんよ。

題材名【ボンド遊び】
〇ボンドはモノをくっつけるもの、というのは本当かな?
〇今日はボンドをたくさん準備しました。ボンドができることを考えながら遊んでみよう。

題材名【カビアート】
〇カビは不快なものだけではない。こと食べ物に関しては人類に多大なる貢献をしている。納豆とかチーズとか酒とかきのこ。
〇菌を準備してくる。どこにあるか探してもよい。
〇カビが生えたらきれいだなと思う形をつくり、カビをはやす。
〇どんなカビが生えてきたか確認しながら鑑賞する。え?いやだ?何を怯えているの?まるで迷子のキツネリスのように。


2016年8月16日火曜日

図工×取引

幼稚園の頃である。当時流行っていたあやとりをやっていると、近くにいた女の子がふいに「かして」と言ってきた。誰か知らないので少し戸惑っていると、「かしてくれたらキスしてあげる」と言ってきたのである。私は考える。すぐ脳裏に浮かぶのは貸すか貸さないかという選択。別に貸すことは嫌ではない。しかし、既に「貸してくれたらキス」という条件を出されてしまった以上、このまま快く貸すことはキスしてくださいという返事になってしまう。かといって貸さないと、このあまりよく知らないかわいい女の子が自分に対して嫌な顔と皮肉など言われてしまう。どちらに転んでも自分のプライドは傷つく選択肢はきめられん!キス、いざその機会が自分にまわってくるとその大人っぽさに焦る。なんだよキスって、あやとりとキスって等価値じゃないだろう、なにも言わずに返事待っていてくれたら素直な気持ちで貸せたのに!キス?あやとり貸したらしてくれるの?マジで?どこに?とか思ってたら女の子はあやとりを私の手から取って「ありがと」とほっぺにちゅを食らった。大人だ…となんか複雑な気分だった。幼稚園生も色々考えてるんだなと思う。そして相手に与えられた条件だけでは取引にならないことがわかった。

題材名【エキセントリックあやとり】
〇あやとりはしってるよね、あれってひもだけでいろんな形を表してるよね、
〇今回はひもをつかってエキセントリックな形をつくっていこう。エキセントリックだから細かいルールはなしにしよう。反則ありで。




題材名【大人の絵】
〇あなたたちにとって大人って何?大人になりたいかい?大人って楽しいかい?
〇何が変わったら大人なんだ?大人はどうあるべきなんだ?大人と子供は違うのか?
〇大人の絵を描いてみよう。

2016年8月15日月曜日

図工×秘湯


先輩に温泉連れてってもらったんだが、そこは秘湯らしくテレビもないし電波もなかった。風呂の前に翅のもげたミヤマクワガタがいた。トンボもたくさん飛んでいた。露天風呂入ったら先輩が玉の裏をアブに刺された。秘められた湯には生き物がたくさんいた。


題材名【秘密の秘密基地】
◯今日は秘密基地を表そう。秘密ってのはばれちゃいけないんだよ。
◯ばれない場所を選んでそこに秘密基地の絵を隠して描こう。

題材名【羽をもがれた天使たち】
〇イカロスは父の言いつけを守らずに太陽に近づきすぎて羽が燃えて命を落としました。
〇今日はこれをやったらこうなっちゃうよ、っていう教訓の伝え方を考えてみよう!

2016年8月12日金曜日

図工×家

 久しぶりに家帰ってしみじみと、お家って大事だよね。夢のマイホームだからね、人は家に夢見るんだ。実家は壁に穴だらけだしネズミもダニもノミもゴキブリもいるけど落ち着く場所ではあった。特に団欒や憩いを求めていたわけではないけど、でもまぁ求めていたかもしれない。人はいろんなものに記憶を残すけど、ことお家の記憶は多いと思う。だからお家を引っ越したり建て替えたり倒壊するとなんか喪失感がある。外部記憶装置がなくなるってことだから。高いハードディスクだぜ!!

題材名【家の思い出】
〇家ってなんで建てるんだろう。
〇自分はどんな家に住みたいか考えたことはあるでしょうか?今日はそんな家の計画を立ててつくってみよう。
〇この家に住んだらどんな家になるのかな?

題材名【突撃!伊藤家のアフター】
〇今日は〇〇さんのお家に行ってみよう。と、その前に、自分の家にはどんな場所があってどういうつくりか考えてみよう。何部屋ある?畳何枚分?なにでできている?
〇自分の家と比べながら〇〇さんの家を見てみよう。なにか発見があるかな?
※アポはとった方がよいでしょう。


2016年8月11日木曜日

図工×東海道②

 実は東海道についてはほとんど知らない。歩きたいから歩いているだけなので特に観光もしていない。詳しく聞かれると何もない。なんならほとんど夜歩いているので何も見てない。道中に東海道に詳しい人とお話しする機会も何回かあったが、すみませんにわかものです。今回は道中の観光名所をまとめたプリントももらったので、調べてみようかとも思ったけど、無理でしたごめんなさい。あともらうとき飲み物くれるかもと期待してごめんなさい。


題材名【身近な旅行に出かけよう】
〇皆さんは旅行会社、敷地の中を旅行するプランを提供しています。
〇身近な場所を旅行して楽しい思い出をつくってもらうために、計画を立ててみよう。
〇どんな場所が使えるかな?どんな楽しみ方ができるかな?


2016年8月10日水曜日

図工×東海道

 大学生の卒業旅行から地味に続けている東海道徒歩旅行。大体80~から100キロごとを3日くらいで歩いて旅をするという内容です。このキロ数は色々な理由から設定されています。①休みの日数は限られている。②歩行を平均時速2キロで14時間歩くことを想定。2㎞×14h×3日=84㎞。③ある程度の達成感を得られる距離、すなわち通常乗り物をつかうと思われる距離を歩いて移動する。④非日常を体験したいという気持ちから。と、こんな感じ。そして何度か歩いてみてわかったことはとても多い。①最初時速4キロ想定で計画をして、それが無理だということが分かった。例のグー〇ルマップさんは歩行の速度を5㎞/hで想定しているのでそれに倣っていたのだが、あれは平均的な人間の歩行速度ではない。おそらく都市部での短距離の歩行を想定しているのだと思う。②最初に痛いと思ったところは後程もっと痛くなる。③コンビニは全国いたるところにあって、そしてとてもありがたい。東京~箱根~静岡あたりまではかゆいところに手が届くのはデイリー。④東海道の景色は似ているところが多い。おそらく日本の原風景なのだろう。⑤人間は寝ないと疲れるということ。寝ることの重要性。⑥夜の山をなめてはいけない。⑦夜の海は怖い。⑧夏の昼は外に出てはいけない。⑨自然は美しい。ということ。まだあるけど今思いついたのはこんな感じ。



題材名【ウォーキングデッド】
〇ゾンビって何?
〇ゾンビってどうやって生きてんだ?ゾンビって生きてるの?キョンシー(知らないか)とは何が違うの?なんで人を襲うの?
〇自分が思うゾンビを絵に表してみよう。



題材名【僕の人生旅日記】
〇人生って何?みんなにとっての人生は?
〇人生には時間がある。時間が流れるおかげで色々なことが起きる。
〇あなたたちは長い時間の中を旅している。今日は後世にそれを残していくよ。
〇自分はいったい何をどんな風に残していくのかな?

2016年8月5日金曜日

図工×ノミ

実家に帰ったら新しい猫がいたんだが、それと同時にノミが湧いていた。なんかちっちゃい虫多いなと思ってたがよく見たらノミだった。あのよく見て理解したときのぞっとする感じは虫によくある気がする(今回が初めてじゃないからまぁそこまででもない)。昔かくれんぼして植込みの中に隠れたときに目の前の葉っぱが動いてるなと思ってよく見たらチャドクガの幼虫がうごめいていたことがある。ぞわぞわするよね。それはいいとして、うちはなんて虫が湧くんだ。最近珍しいんじゃないかというくらい。害虫に詳しくなっていく。ノミは人を刺すけど寄生はしないので、そこは安心。ただしみつけてもつぶしてはいけない。つぶすと卵が散らばるのと、条虫とかいう人間に寄生する寄生虫が出てきてしまうらしい。なんかちっちゃいパリパリする粉みたいなものを見付けたら、それはノミが血を吸って体外に出した糞だから、ノミが近くにいるぞ!




題材名【そこにいたのか!】
〇私は以前、ゴキブリをリアルにつくって便所の手洗いに置いて来た人の反応を見たことがある。やはり人間近づいても注視していなければ気づかないということはあるようで、目の前にいるのに気が付かない人も結構いた(そういう人にはネタばらし)。今回は何か生き物をつくって、そこにいたのか!と思わせるところに設置してみよう。
〇たまたまそこに視線がたどり着いて、絶妙に気が付くところがいいなぁ。

題材名【かたつむりのおとしもの】
〇かたつむりは食べたもので劇的にうんこが変わります。
〇カタツムリにありえないものを食べさせたらどんなうんこをするのでしょうか、考えて表してみよう。

2016年8月3日水曜日

図工×マンガ脳

 以前何気なく読んだ書籍に映画より漫画の方が好きな人は想像力があると書いてあった。理由は、映画の方が情報が多い分場面を限定的に伝えるが、漫画はぶつ切り、その間を読者は想像しながら読むことになる。すると想像力がある人は映像以上に想像が働いて、想像を超えない映像を面白くないと思うらしい。漫画の実写化が失敗しやすいのはこの理由もあるよと。
 あと面白かったのはひらめきは長期記憶にどれだけ情報があるかによって決まる。と言い切っているところ。その説にのっとって考えれば、図工アイデアが思いつかない人は今までに収集した情報が少ないことになる。
 勉強をする意味って大人でも話題になるけど、こういう理由なら納得。たくさん知ってる方が生きる力になるよね。




題材名【私の見かたでデッサン】
〇デッサンって知ってる?まぁ見て描くことだけど、別にそっくりに描くことじゃないんだ。自分の見方を突き詰めて描くことが大事なんです。
〇例えばリンゴを算数の見方で捉えれば高さや奥行き、重さや円周等の数字で表したくなってきますね。社会の見方で捉えればこのリンゴ原産地はカザフスタン南部、キルギスタンタジキスタンとされており、ここからヨーロッパアジアルートで日本にも広まったと考えられている。現在[いつ?]日本で栽培されているものは、明治時代以降に導入されたものであり、日本において、病害抵抗性、食味、収量などの点から品種改良が加えられた(Wikiより)。
〇色々な見方を考えてみる。
〇自分の好きな見かたってなんだろうか考えながら、物体を見つめて描いてみよう。

図工×NHK

 NHKの人が久しぶりに我が家に来た。この仕事も大変だろうなと思い、対応する。我が家では地上波契約という契約をとっているが、これは地上デジタルとアナログのみのテレビ(受信機)に適応される契約である。ちなみにテレビにBSが受信できるようになっていると、料金はたしか二倍くらいになる。どうもこの地上波契約は今のご時世珍しいらしく、再三確認される。だがうちのテレビは受信できないんだ!ドンキで売れ残ってた安いやつなんだ!最初に来た人も信じてくれなくて(というか僕も違いをよく知らなかったけど)、自然に高い方を契約させられそうになったので、じゃあテレビを見てみろよとテレビを玄関にもってきてテレビごと見せたことがある。安いテレビをもってどうだと見せつける惨めさよ。さすがに金も払って本当のことを言っているのに疑われるのはうんざりである。今回はリモコンを見せて事情を説明したら納得してくれた。人に依るんだなと思った。



題材名【この材料なんだからこれつくってね】
〇木を渡す。(一例)
〇木の良さを伝えたり感じたりさせる。さわり心地、におい、色、切るやするなどの加工できる点等。
〇木の良さをつかっていない作品には違約金を払わせる。

2016年8月1日月曜日

図工×ポケモンGO

ポケモンGOきたこれ。面白いぞ。自分で歩いたらそれに応じてポケモン出てきたり卵が孵ったりするぞ!知り合いの人にはすこぶる不評だけど気にしないぞ!これはなんだろう、自分の散歩とかサイクリングに健康以外の価値が増えたぞ!図工的に言うと身体性って感じ?歩きたくなっちゃうよ!歩きスマホはダメ!


題材名【気が付いたら作品】
〇今日は自分が熱中できることを探してひたすらやってみよう
〇ひたすらやるとだね、表したいことが見えてくるはず。
〇思いついたら表してみるよ!


題材名【球&A】
〇球ってのは他の形にはない魅力があるよね。スーパーボールとかボール、ガンツとかモンスターボール、ビー玉も地球も球だ。
〇みんなでいろんな球を見付けて遊ぶ。
〇遊びながら自分で感じ取ったり、面白いと思うところから表したいことをみつけて表す。自分は球のどこに魅力を感じるのか。

2016年7月20日水曜日

図工×偏食

偏食とは味覚の好みの表れである。味の刺激に対する反応なのでそれがどう良いとか悪いとかの話は的外れである。だから不躾になんでも食べなさい、は違うはずである。もちろん、栄養やらマナーの問題はあるが、別問題だ。
自分はエビイカタコ貝が好きじゃない。抵抗のある噛み心地と海の匂いと言うのかあのクセのある風味がどうにもダメである。そしてエビは隣の人にあげると喜ばれるのであまり困ったことがない。

題材名【張り子甲殻類】
◯張り子で思いのままに形をつくる。
◯その張り子の形を活かしながら甲殻類をつくっていく。
◯外骨格はあまり大きな体は維持できないんやで。重いからね。

2016年7月15日金曜日

図工×スネオ

久々にドラえもん見てたらスネオの自慢の表現はすごいなと。子供心に羨ましさと嫌味ったらしさをもたせる天才だなと思う。よくプラモの自慢をしていて、戦艦のプラモとかは小学生の自分は読んでいるときにすごく羨ましかった。そんな折に戦艦のプラモを隣人にいただいたのだが、ガンプラと違った技術を要することを知って挫折。そこからプラモとは疎遠になってしまった。暇があったらやってみたい。プラモって質感とかジオラマ、ミニチュアとか奥が深そう。

題材名【デルモプラ】
◯プラモデルのパーツを適当に混ぜて配る。
◯パーツを活かしながら思いついた作品に表していく。

図工×あいさつ

先日元オリンピック選手を迎える企画に参加した。内容はインタビューが行われ、そのあとにみんなでアクティビティだった。すごい!とまではいかない内容ではあったが、ゲストの肩書きのおかげで会場が損をしている雰囲気はなかった。個人的にはやはり体の動きが一流だなぁと思った。ところが会の締めくくりとして、急に主催者が皆さん、あいさつとルールを守る大切さがわかりましたか?などと説きはじめたのである。そんな話ちっともしてないだろうが!スポーツ選手の話を聞いたらなんであいさつの大事さがわかるんだよ。縦社会の先輩後輩関係の厳しさについてしか言ってなかったぞ。そんな中無理やりいい話につなげて説教垂れ始めたのである。興ざめだ。勝手な道徳や社会モラルを他人の土俵で吹聴し始めたのである。台本通りに締めたいならもっと賢くやって欲しいもんだ。あの人話聞いてたのかな?

題材名【嫌わせてやれ】
◯例えば好きな食べ物が周りの人よりたくさん欲しい時に、あなたならどうする?
◯あなただけがその食べ物を好きならそんなこと考えないで済むわけです。
◯だから嫌わせてあげるのです。
◯自分が好きなものを他人が嫌いになるように表現してみよう。

題材名【権威型絵画】
◯最初にみんなで絵画の良いところを挙げる。できるだけ全て挙げる。
◯絵画の作品を作成し、それを鑑賞する。
◯最初に挙げた価値観にそぐわないものを徹底的に評価しない。
◯再度みんなで絵画の良いところを挙げる。

2016年7月11日月曜日

図工×ビリヤード

勢いでミニビリヤード台をつくって1人でビー玉弾いて遊んでいた。割と楽しめるので人を呼んで一緒にやった。ルールとかほとんど知らないけどビリヤードってちょうどいい。人との距離感とか遊んでる実感とかがね。室内というところもツボである。道具も変だし。

題材名【色即是空の戦い】
◯自軍として自分の色をつくり、相手軍も別の色で同量用意する。
◯決まった範囲内で自軍の色と相手軍の色を混ぜ合わせ、最終的に自軍の色味が強い方が勝ち。

題材名【誰が描いたのかゲーム】
◯グループで一枚のイラストを作成する。
◯必ず1人どこかしらを描く。
◯他のグループのイラストを観察して、そのイラストを描いたメンバーのパーソナリティを元に誰が描いたのかを推理していく。

題材名【三原色ゲーム】
◯三原色を用いて双方相手が作れないであろう色をつくって相手に提示する。相手が制限時間内にその色に似た色をつくれなければ勝ち。

題材名【陣取り合戦】
◯先にお互いの陣地をクレヨンで描く、もしくはその紙を準備する。お互いに使う道具をきめ、ハンデをつける。何秒だけ、とかなんかい地面につけていいなど。数ターン後に塗っている面積が大きい方が勝ち。

図工×無駄

無駄だとか無意味って他人に使うとすごいリスクがある言葉だ。それを言ったが最後、逆にこちらの行動に本当に意味があるのかという視点で見られるからだ。否定の中でも強い否定の意味をもつ言葉だけど、よく使われるし意外に誰も反論しない時がある。あなたにとって無意味なことってなんですか?と聞いたらみんななんて答えるだろうか?私は自分が楽しくないことをやることは無意味だと思う。


題材名【楽しい作家たちの楽しい作品展】
◯ここは楽しい作品展。
◯楽しさというのは人から人へ伝わります。それは歌やダンス、作品づくりを楽しんでいる雰囲気から伝わることがあります。
◯この作品展は君たちが楽しくつくったものが飾られています。来た人はとても楽しくなって帰って行くことでしょう。
◯つくっていて楽しくなる材料や道具をつかって楽しい作品展を開こう。

2016年7月6日水曜日

図工×動線

なにが言いたいかというと、エスカレーター降りたら止まる人はなに考えてんだ!?ということである。道は続いてるんだよ!

題材名【世界は私の手の中に】
◯グループに分かれて動線計画をたてる。そのように動かすためにどうしたらよいか工夫して、動いている人にあたかも自分で道を選択しているように錯覚させろ!

題材名【アリの動線アート】
◯アリでもいいしダンゴムシでもいいけど、画用紙において、彼等の動線を線でなぞってそこからなにができるか考える。
◯アリとの共同制作やで!

2016年7月5日火曜日

図工×腰痛

デッドリフトという筋トレをご存知だろうか?私はこの筋トレによって文字どおり腰がdeadしてしまった。これがまぁとんでもなく痛い。靴下をはけないのはもちろん顔も洗えない。ひどい時には動けない。腰痛って色々あるけど大変さはなった人にしかわからんなと思った。
そんな折、モーラステープと出会った。それは衝撃的、かつ運命的ともいうか、痛みが治まるのである。副作用に注意!

題材名【僕とあなたとテープの関係】
◯テープって何をするもの?貼るもの?
◯いや、私たちの関係はそんなもんじゃ言い表せないよ。
◯今日はテープとの関係を深めよう。貼るだけじゃない魅力を!僕と私とテープでさ!

2016年7月4日月曜日

図工×雨

雨は嫌いだよ!靴と太ももが濡れるからね。その濡れた体で歩き回ることの嫌さはランキングでも上位に食い込むことだろう。いまだに心底ドラえもんのバリヤーポイントが欲しいと思っている。
しかし不思議なことに一度覚悟を決めたあとの雨は風情へと変わる。もうどうでもいいやの境地に連れて行ってくれる装置としても優秀であると感じる。そして風邪をひく。

題材名【バリヤーポイント】
◯ロックマンの技でリーフシールドとかジャンクシールドとかあるんだけど知ってる?
◯知らないよね?カプコンは今やモンハンしか聞かないけど昔はブレスオブファイアとかロックマンとか独自のゲームを提供してくれる熱い会社だったんだよ。
◯バリヤーって欲しくない?
◯君たちの嫌なことから守ってくれるバリヤー、それはどんなものなんだろうか、考えて表してみよう。

題材名【雨の世界】
◯普段の様子を晴れている日によく観察しておく。
◯雨が降った日にもう一度同じ場所に行ってみる。なにか変わっているだろうか?

題材名【雨の日の私】
◯雨の日の独特な空気感。
◯雨の日ってなにしてる?屋内外での過ごし方、雨の日特有の過ごし方ありませんか?
◯ちょっと見える形で伝えて欲しいですね。参考にします。

2016年6月29日水曜日

図工×クラシック

昔NHKでやってたゆめという番組が好きだった。クラシックを取り扱った10分くらいの番組で、有名なクラシックに合わせてCGアニメーションが動く。音楽と動画はとても相性が良く、すんなりと頭に入ってくるのだ。僕はドヴォルザークの新世界が好き。

題材名【クラシックPV】
◯クラシックを鑑賞しながらイメージを映像に表していく。
◯みんなで分担して一曲のpvをつくってもよい。

題材名【オリジナル合奏団】
◯テーマを設定し、そのイメージから楽器や演奏するの音を決めていく。
◯映像や演劇を交えながら音楽を演奏していく。

題材名【図工オーケストラ】
◯各々が担当する技法やテーマを決めてそれを使って1つの作品としてまとめる。
◯高度な話し合いが必要かもしれない。

2016年6月27日月曜日

図工×水道

部活から家に帰るとキッチンの壁がなくなってカビだらけの内壁があらわになっていた。そこにいたのは母親とつなぎのおっさんで、おっさんは私を見るなり「こんちは!俺もここら辺の出身やねん、よろしくな」と馴れ馴れしく言われたので「あぁ、はい、、」と呟いて二階に上がった。困ったのはそこからで、なんか知らんが何日経っても壁の穴が塞がらないので、母親に聞いてみると、剣幕で話し始めた。どうやら水道管の不具合で壁にカビが生えたので、業者呼んで見積もりを立ててもらおうと呼んだら、壁を壊されて中の水道管を見て、30万だけどどうします?と聞かれていたところだったらしい。見積もり立てるのに壁を剥がされたらお願いするしかないじゃないか!そして思い出したのは馴れ馴れしかったあいつの言葉がなまっていたこと。うちの地域はなまっていない!その怪しさになぜ気づかなかったのか!やはり疑わねば騙されるのだなと教訓である。これがうちの最初の裁判となる。

題材名【お水くん都会へ行く】
◯田舎生まれのお水くん、おらこんな村嫌だと都会へ行く決意をしました。
◯しかし、人里離れたこのお部屋からお水くんが都会へ行くには誰かの手を借りなくてはいけません。
◯そこで今回は、田舎生まれのお水くんを都会に送り出そう。君たちの英知を存分に発揮し、お水くんを都会に連れて行こう。
◯水が他の場所へ移動できるような仕掛けを考えてつくる。

2016年6月23日木曜日

図工×しょうがない

この仕事は上からの命令だからしょうがないって言われた。上からの命令だろうと意義を問うてもいいじゃないか。しょうがないって言わないで欲しいんだよな。確かに、その問題は置いといて別のことを頑張りましょう、という、ある種効率的な考え方だけど。でもある種思考停止な状態でしょう。対症療法じゃん。そんなしょうがない仕事を増やしていったら結局置くところなくなっちゃうじゃないか。

題材名【ジンジャーエール】
◯ここはしょうが神社。しょうがないの人に生姜をプレゼントして、しょうがある状態にしてくれるありがたいところ。
◯今日あなたたちは生姜神社の神主さん。
◯あなたたちの周りにはしょうがないことってあるかな?あったら生姜をプレゼントして生姜ある状態にして解決しよう。
◯どんな生姜がその問題には必要か考えて生姜に表す。

2016年6月22日水曜日

図工×泣く

泣くことは社会人として恥なのである。だから泣き虫な自分はとても生きづらい。先日管理職と言い争ってわけがわからんくなって泣いて醜態晒した。なんかこんなこと言い争っているのが虚しくなってくるんですね。別にいがみ合いたいわけではなくて、納得したいだけなんだ。感情だけが先走ってしまっていたことに気づいて哀しくなってくるんですね。でも泣くとスッキリするんだ。本当にその節は場を荒らしてすみませんでした。

題材名【泣いたことはありますか】
◯泣いたことはあるかな?あったらそれはなんでかな?なければ人はなんで泣くのか考えてみよう。
◯自分が泣いてしまうものを表してみよう。泣いたことがない人も考えて表してみよう。

題材名【泣いている人】
◯泣いているや怒っている人の写真を鑑賞する。
◯写真から得られる情報からなぜこの人が泣いたり怒ったりしているのか考える。

2016年6月21日火曜日

図工×喉

かつて、人類は火を使うことによって硬いものを煮て柔らかくして食べられるようになった。その結果顎が退化していき筋肉のなくなった口の中に空間ができたことにより、多彩な発音が可能になり、言葉の発達が進んだ、と学んだ。そしてその発音を妨げるのが喉の痛みである。痛い。痛いのは本当に嫌いである。いつまで痛いんだこの喉は。助けてくれお医者さん。

題材名【助けてくれお医者さん】
◯最初から完成している商品や材料を、壊すところから始まる。
◯するとその壊されたものたちは治そうとお医者さんに通うわけだ。
◯あなたたちはお医者さん。だけどヤブ医者だ。元どおりに戻そうなんてできない。だけどお客に満足してもらわないといけない。そんな治し方を考えて治してあげよう。
※プラシーボに頼らないこと。

2016年6月20日月曜日

図工×造形教育交流

造形教育で交流する会なんだそうだけど、結局のところいつもどおり題材を考えるくらいしかないのかな?題材づくりを通して交流していくことがねらいなのかな?地方でやって欲しい題材を東京から発信しようというスタンスで大丈夫なのかな?まだわからないことが多いんだ。

題材名【噛み袋】
◯これは何でしょう?紙袋?違うよ噛み袋だよ。
◯近づくと噛んでくるというこの袋、正体を現したらどんなやつなんだ?と考えて表す。

題材名【図工の先生ってなんでいるの?】
◯図工の授業で教えている技法なんてものはネットにだいたい出ているよ。
◯じゃあなんで図工の先生がいるんだろうね?
◯図工の先生より図工でできることをさがして表す。
◯先生はすべての挑戦を受けて立つ。
◯余力があったら他の先生も巻き込む。


題材名【地方の図工】
◯今日は地方で行われている図工の雰囲気で作品を表してみよう。意味はあるのかな?

2016年6月16日木曜日

図工×眼科

以前、部活の練習でたまたま相手の肘が上の瞼に当たって内出血で瞼が腫れた。と思ったら次の日には相手の頭が当たって下の瞼も腫れて鼻血も大放出した。上下が腫れるともう漫画みたいに目があかないので、なんかやばそうだと思って眼科に行った。瞳孔を開きっぱなしにする目薬というなんかワクワクするもので検査をしたらなんでもなかった。次の日顔を洗ったら、鼻が折れていることに気づいた。目が見えていても、見えないものもある。



題材名【目玉から始まるストーリー】
◯ドールアイの作り方を教える。
◯目玉をつくる。
◯目玉から何をつくるか考える。
◯つくる。

題材名【目の絵】
◯目を観察しながら目の絵を描いてみよう。
◯目の中ってどう?私は気持ち悪いな。



題材名【ピーピング覗き穴】
◯覗くと面白いものを考えてみよう。
◯万華鏡もそうだし、鶴ヶ城には鏡を使った変な顔出しパネルがあるよ。

2016年6月13日月曜日

図工×蔵

会津に蔵がたくさんある場所があった。そういえばサクラと蔵って字にすると[さ]しか違わないけど全然違うものだよね。ある人はさくらとくらは似ているといい、ある人は全く違うと言っている。その2人はどうやってお話を展開するのだろうか。

題材名【蔵+サ=サクラ】
◯日ざし+一=目ざし。あるものに何かを足したり引いたりするとかわるんだね。
◯じゃあ今日は自分が作りたいものにもう1つ、何かを足したり何かを引いたりして表してみよう。

題材名【同見異義物】
◯見た目は一緒なんだけど全然違うものを考えてみよう。
◯例えばカレイとヒラメは似ているけど違う。カモノハシは哺乳類だけどクチバシで見た目の特徴が違う。カンガルーとワラビー。雨傘と日傘。バターとマーガリン。神社とお寺。
◯今日はあるものに似ているんだけど何かが決定的に違うものを考えてつくってみよう。


題材名【忠臣蔵】
◯我らのリーダー浅野内匠頭が辱めを受けて処分された!私たちは総員で憎き吉良上野介に仇討ちをせねばならない。
◯受けた辱めに合わせた素晴らしい仇打ちを考えよう。
◯大石内蔵助の生き様を参考に怨みの深さを考えよう。

図工×食わず嫌い

くわずぎらいが理解できない。食わずに嫌いと言うのは何故なのだ?食べ物だってお前を嫌いだよ!食べてみて判断すればいいじゃない。まぁ見た目が気持ち悪いとかならしょうがないとも思うけども。

題材名【嫌い嫌いも好きのうち】
◯嫌いなものがたくさん。嫌いなものはどんな風に表せば伝わるかなあ?
◯嫌いなものが嫌いと伝わる方法を考えて表す。

2016年6月11日土曜日

図工×強いる

私は他人に何かを強いるということは、強いたことについての責任を取らなくてはいけないと思っている。その責任とは謝罪であったり、反省であったり、もしかしたらお金かもしれない。強いるというのは相手の心の納得を得ないままに行動を制限するわけなのだから、当然強いた本人の責任は大きくないといけない。しかし、上に立つ者がいちいち責任をとっていたら新しいことが立ち行かなくなる。即ち、上に立つ者は強いるのではなく、理解してもらう姿勢が必要である。それは問題に向かう姿勢や、意義を論理的に説明することによって伝わる。伝える努力を怠ってはいけない。


題材名【とにかくやろうぜ】
◯今日は私がつくってほしいものをみなさんにつくってもらいます。
◯写真を見せて、つくるもののイメージを頭の中に浮かべさせる。
◯さぁ、きれいにつくってみよう。
◯このあとこの作品を掲示した際、鑑賞した人から苦情が殺到したと仮定する。この時の私はこれに対してどうするのかを考える。
◯これに対してみなさんはどうするのかを考えてそれを表情や色と形で表現してみよう。


2016年6月10日金曜日

図工×悪魔の辞典

悪魔の辞典って本は暇つぶしにもってこいなのでおすすめである。
【熱意】若くて経験をつんでいない者たちを苦しめる一種の神経病。悪あがきに先行する情熱。
【忠誠】まさに裏切られんとする人々に特有の美徳。



題材名【悪魔の図工】
〇君たちは悪魔と契約を交わしたんだ。悪魔の図工を行う悪魔の手先。悪魔はどんな表現を好んでこの世に送り込んでくるのだろうか。

題材名【悪魔がきたりて】
〇悪魔とはを象徴する超越的存在のことをいう。
〇君たちの考える悪とはどんなものだろう。
〇悪が君たちに言い寄ってくるとしたらどんな姿で君たちに迫ってくるだろうか。考えて表してみよう。

2016年6月7日火曜日

図工×移動

友達と歩いて旅をするとわかるけど、距離を体感するなら歩いたらいいとよくわかります。時速60キロが恐ろしく速い速度であって、誰だよ速度超過なんかしてるやつ、生き急いでるね!なんて思えてきます。1キロ、たった1キロが地獄、、、!!!最初の足腰の違和感は消えることなく、後々何倍にもなって襲ってくる。




題材名【動け学校!】
〇学校を動かすとしたらどんな方法があるか、考えて伝わるように図示してみよう。なるべく現実的に、そしてわかりやすく!




題材名【私たちの一時間】
〇所属している人数で一時間(二十四時間でもよい)を分担して、映像をつくって、時間がたつと何かがある時計をつくる。
 

図工×起立性調節障害

以前、朝起きられないな、と思って病院行った。検査をしたら起立性低血圧と診断された。この症状は割とよくあるらしい。通常人間は寝ている状態から起き上がるときに血圧を調節して、脳や上半身に血を送り出すのだが、何かの原因でその調節がうまくいかないと、起き上がると同時に貧血になるのである。この異常で1番辛かったのは、周囲の理解が得られないことである。この感じをわかってくれと言ったってなったことないからわかりようがない(らしい)のだ。こっちは1度血が回れば特に問題がないため普段通り過ごしているのも周囲の人には鼻につくらしく、どちらかと言えば冷ややかな反応をもらうことが多かった。結果的に何を言いたいかと言うと、こんなことで悩むことはくだらないんだと、そう思って過ごそうぜということ。後々考えてみれば、別に上辺の理解なんていらないとわかる。だってしょうがないんだもの。


題材名【知っているのは僕だけでいい】
◯誰にもわからない、自分だけのテーマで表してみよう。
◯誰も知る由のない、自分だけの思い出。悩み、気持ち、顔、知識、秘め事、色々考えてみよう。

2016年6月5日日曜日

図工×やる気

なにもやる気起きないぜ。こういう日は特に何もせず、そして考えないことだぜ。昨日休日を無駄に過ごしてしまう癖について尊敬するFさんと話したんだけど、自分はこういう時間を無駄と思わないことにしている。もとより休日の過ごし方なんて意味ないんだ!わざわざ意味づけなんてしなくてもいいと思うんだ!意味がないと落ち込むより、よく寝てそして今日を生き抜いた!そう心に刻んでいこう。真理と一体になるんだ……!!!


 


題材名【捨てようぜ!】
〇最初から捨てる前提で作品をつくってみよう。お家で捨てられちゃう人もこれなら安心してつくれるよ!
〇最後は捨てるよ!望ましい児童の姿は、部屋を出ていくときにゴミ箱に作品を投げ捨てるその姿だよ!(Fさん談)


2016年6月3日金曜日

図工×消防士

先日、消防士の方達と小一時間お話しした。やはりどこでも書類は多いし不満も言えないこともあるみたい。
それはさておき彼らは3日に1日24時間勤務を行い、訓練と書類と夕飯作りをこなしているそうだ。はしご登りとか救命コンテストとかもあるらしい。 がんばれ消防士さん!戦え!ファイアファイター!


 




題材名【燃えよドラゴン】
◯花火を使って表し方を考える。
※安全管理重要




題材名【ホースで放水】
◯ホースを大量に用意して、なにができるか考える造形遊び。
◯中に通すものだったり穴の位置だったりでなにかできるかもしれない。

題材名【24とぅえんてぃふぉー】
◯24分でなにかを仕上げる。実際できるかどうかも大事になってくる。24分で何ができるんだ、ジャック!バウワーだ!いや、ニーナだ!

2016年6月2日木曜日

図工×パン屋

一時期パン屋さんのパンがうますぎてはまった時期がありました。しょっぱいパン2つに甘いパン1つで紅茶を飲みながら食すのが良いのです。とか言っていたら体脂肪率が激増。パンてカロリー高いんだね、と気付きました。朝ごはんのマーラーカオもやめました。ラード使ってるんだってね、あれ。マーラーカオって!


 



題材名【街のバン屋さん】
◯ここはバン屋さん。禁止されたものを売っているよ。
◯掟破りの無法者。そっかぁこんな法の網の目の抜け方があったんだぁ!というところに着目して考える。※自己責任で。


図工×行動心理学

行動と心理は関係していて、例えば嬉しいと笑う、逆に、笑うと嬉しくなる、という関係がなりたつ。脳の中ではそもそも感情表現は、後者の関係で起こるものであって、頭の中では嬉しくなりたいから笑っているんだそうだ。じゃあどんどん笑った方がいいな。




題材名【笑っちゃうなぁ】
◯みんなの中の笑っちゃうことって何かな?
◯すごい笑うこともあるし、ニヤッと笑うこともあるよね。
◯今日は見た人を笑わせるアイデアを、色と形で表してみよう。他人がどこに面白さを感じるか考えるのがミソ。



2016年5月29日日曜日

図工×酒

酒関係で許せないことはいくつかあるが、吐き気を催す邪悪とは、吐いてもしょうがないという空気だ。路上に吐いてもしょうがないじゃない、みたいな空気出す人がいるけど自分で飲んでんだから処理して帰れよと思う。ポイ捨てと一緒じゃないか。
あと飲まないと話せない人、最初にビールを頼まないとなんかアレな感じになるところ。グラスが空いてる人のことに気づいてあげないとアレなところとか、待ってねぇで自分でやれよと思う。甘えてんじゃねぇ!


 




題材名【酔っ払った世界】
◯酔っ払いの見ている世界はどんな世界だろう?
◯酔っ払いが見ている世界を考えながら表す。

題材名【乾杯!】
◯かーん!と乾杯!ってすると気分はどうかな?なんか楽しそう。
◯乾杯をしたら楽しくなるようなものをつくって、いろいろな人と乾杯してみよう!

題材名【酔っ払ったリンゴ】
◯酔っ払うと顔が赤くなるよね、じゃあもともと赤いものは酔っ払ったらどうなるのかね?
◯考えながら、描いてみる。



題材名【今後の解禁日】
◯18で選挙権、20でタバコ・酒がオッケー。25で衆議院議員になれるよ!
◯もっと解禁することが多いと毎年楽しいのに、ということでもっと小刻みな予定をたててみよう。
◯これから毎年どんな風になっていくか絵に表してみよう。

図工×ケルベロス

地獄の門番ケルベロス。地獄の門番って何するんだ?別に突破して入りたい人いないだろうし。脱獄をしないようにかな?

 



題材名【小さい小さい守り神】

◯ピンチを救ってくれる守り神を考える。ただ小さいので小さいピンチしか救えない。
◯身の回りの小さいピンチを考える。
例、用便後、トイレットペーパーが切れた。
◯手のひらサイズの守り神を考えてつくる。


図工×クモ

幼稚園の時、家に出たアシダカグモの死骸を図鑑で調べるために容れ物を動かしたらひょいと手の上に乗っかっちゃった。背筋に寒気と全身の毛穴がなんか動いてる感じを覚えている。あの時の嫌な感じは別にクモだからとかじゃなく、死骸のもつ独特のケガレ感だったと思う。あとなんか捨ててあったホラー漫画の表紙が気持ち悪くてクモとそうめんがダメになったことがある。





題材名【命よ安らかに】
◯生き物は死ぬということが必ずついてまわる。
◯死んだらどうなるかは歴史上たくさん考えられてきた。
◯人間は人間として死を弔うことが特徴としてあるんだけど、みんなは亡骸に対してどういう弔いを考える?
◯亡骸を葬る場所を考えて表してみる。
※宗教観や道徳観などの問題を抱えているので、取り扱いには細心の注意が必要だが、一般的にはこのことを考えないで委託することに慣れすぎているため、考える必要はあると思っている。


図工×無重力

重力は地球で生きていくときには必ず付き合っていかなきゃいけない条件の1つだ。地球の中心を通る穴に落ちたらどこで重力が反転するのか?とかSFにも必ず重力は出てくる。体重の重い人は多くの位置エネルギーを持っている。だから体重の重い人をタービンに乗せて発電すればいい。
昔旅館の屋上で逆バンジーブランコというものに乗ったことがありますが、あの不安感。高さとかもそうですし、紐が切れそうですし、周りの人も頼りないですし。

 


題材名【無重力カーテン】
〇いたるところにカーテンを設置してみる。
〇このカーテンは無重力状態なので、様々な置き方が考えられる。

題材名【ファニーブランコ】
◯自分の乗ってみたいちょっと変わったブランコを考える。
◯揺れるのか?回るのか?


2016年5月27日金曜日

図工×国民性

同僚の、日本の国民性は小学校の時に育つ、という考え方になんとなく納得した。例えば並んだり、ゴミを拾ったり、謝ったりとかそういったことは小学生のうちに身につくもんなんだと。確かにそれらの規律だったり気持ちの整理のつけ方は小学校で意識的に指導されている。子供の脳は11歳まで感覚的に物事を受け取るから、以降の考え方にはそれまでの感じが染み着くみたいね。自分は日本が好きだからもっと充実した国にしたいですな。


 


題材名【私達が代】
◯君が代の解釈の1つを参考に、男女が時代を超えて結束して頑張っていって欲しいという願いが込められていることを伝える。
◯時代を超えて残したい価値とは何か、ずっと残っていて欲しいなという願いを作品に込めて表す。
◯国旗に敬礼をする。もしくは席を立たない。


題材名【日の丸イマジネーション】
◯日本の国旗と外国の国旗を見比べながら、なぜ日本の国旗はこれなのか考える。
◯日本の国旗からイメージすることを表していく。





題材名【僕らの太陽】
〇日本の国旗は太陽を赤く表している。これって珍しいことらしい。
〇太陽について考えたことある?
〇今日は太陽について考えながら、自分の太陽を表してみよう。

題材名【私のジャパンブルー】
〇ジャパンブルーは藍色のことを指しますが、別にジャパニーズがつくったらジャパンブルーよ。
〇今日はみんなで自分のジャパンブルーをつくってそれをつかって表してみよう。

2016年5月26日木曜日

図工×レバー

小学校1年生の時に、嫌いなレバーが給食に出た。当時スプーンで食べる感じだったのだが、誤って落としてしまった。新しいレバーが追加されたが、こともあろうかまた落としてしまった。先生は怒って、嘘でしょ?と言ってきたが、嘘じゃないのでちゃんと謝ってレバーを食べた。その時のレバーは最高にまずかった。


題材名【おばあちゃんのぽたぽたロウソク】
◯ロウソクのロウをぽたぽた垂らすと絵や立体ができるんじゃねぇかっていう見立て。
◯なんか砂に水を混ぜてそれを垂らすと独特な風合いの立体ができるので、それの応用。※未検証。

 


題材名【正直者が馬鹿をみる】
◯今日は、好きなものを見て描くよ。だけど見たまんまを描くんじゃない。どっかで嘘をついてごらん。
◯物体をそのまま描くのではなく、どこかに嘘をついて描いていく。