2016年10月21日金曜日

図工×チェス

自分はチェスどころか将棋も囲碁もやり方知らないけど、最近チェスを扱った作品を見たのでチェス。例のギアスのアニメは、作画が受け付けないので見てなかったけど見たらドはまりした。チェスの得意な主人公が母親の復讐のために軍隊を組織してのし上がっていく感じの話なんだけど、頭のいい奴のたとえに出てくるよね、チェス。あとは世にも奇妙な物語の「チェス」というお話も見たことがある。テレビで見て衝撃を受けたね。コンピューターにまけて落ちぶれたチェス世界王者が、いきなり現れた敵に嫁や友達を誘拐されてなぜか実際に人が死ぬチェスで敵と戦うというあらすじ。主演の演技がへたくそなのはまあいいとしてキングはクイーンを守る!のセリフまでの流れが秀逸です。少年漫画みたい。あと一緒にやってた「雪山」はものすごい怖くてもう一生この番組を見ないと決めたきっかけ。チェックメイト。



題材名【頭のいい人の図工】
〇自分がこの人頭いいなあって思うところってどこ?テストの点数?立ち振る舞い?教え方?
〇頭のいい人がつくりそうな作品を自分もつくってみよう。きよまろは好きで天才になったんじゃないんだぞ!

題材名【81ダイバー】
〇チェス盤とはただのゲームではない。この上では物語が繰り広げられている。この81マスには意味がある。君たちはこれから81ダイバーとしてこのチェス盤に潜り、そしてこのチェス盤の上に広がる物語を再現するのだ。
〇チェス盤の上では何が起こっているのか考えながら世界を表す。

題材名【ボードゲーマーあらし】
〇ボードゲームとはボードの上で繰り広げられるゲームだ。しかし、君たちはボードゲーマーあらしだ。従来のボードゲームで満足してはいけない。
〇手渡されたボードを用いて自分の考えるゲームをつくりだそう。

2016年10月20日木曜日

図工×サイン計画

研究の講師でデザイン事務所の社長さんが来てくれた。交通系のサインに携わっているらしいですが、環境デザインの五感を意識して相手に伝えるという考え方は面白い。僕はそういうデザイン勉強すればよかったと今更ながらに思う。なんかルール無用感が惹かれるんだよね。みんなの得意技集結できる感じがあるしね。




題材名【感じる空間】
○感じることって何だろう?
○自分たちは何を感じることが好きですか?
○各々が感じた感じを、他の人にも感じさせる空間をつくる。

2016年10月18日火曜日

図工×弁論大会

中学校の時、弁論大会に向けてだったか、論文というものを書いた。何かの事柄に対しての意見や感想を書いたものを、学習発表会の場で論ずるというものだ。特に興味のあるものがない私は素直に同世代の犯した殺人事件のニュースについての意見を書いた。中二病だ。ところが書いてみると意外にノリノリでかけたので、採点の結果は満点をもらえた。やったぞ弁論大会に出られる、受験に使えるじゃないかと喜んだのだが、代表は別の人になった。あぁ残念、そう思いながらそっとその子の点数を見ると、あれ?満点ではないじゃないか。こりゃどういうことだ!先生に直談判だ!したらなんか半笑いで、「わかるだろ?」と言われた。つられて僕も半笑いで「へぇ、わかりました」とか言った。でも実のところわかってない。何がダメだったんだよ!ちゃんと言えよ!


題材名【ちゃんとやれよ!】
◯好きな作品をつくる。めあてを自分でたてる。
◯そのめあてに対して監督者は、ちゃんとやれよと声かけしていいことにする。
◯ちゃんとやった作品が出来上がる。
例、これちゃんとやってるの?ちゃんとやるってどういうこと?ちゃんとしてこれなの?ちゃんとしなきゃダメじゃね?等。

題材名【私はこう思います】
◯今日は自分勝手に絵を描こう。
◯椅子は足がない方がいいです。空には魚が泳いでいる方がいいです。人間は首から上がありません。

2016年10月17日月曜日

図工×尿酸値

ある日健康診断に行くと、尿酸値が天井を超えていました。その数字なんと9(天井は7)。尿酸値は0.1超えてもやばいのに、9。不幸の形は人それぞれだけれども、今年の私にはこんな形で現れました。贅沢病?バカ言っちゃいけないよ、貧乏一筋バカ一代。魚卵なんて高くて食べません、酒も飲みません、レバーも食べない、魚介も嫌いです。そんな私には痛風がお似合い。ふざけんなよ!!



題材名【図工バランスゲーム】
○図工室にあるものを重ねてバランスゲームをしよう。崩れたら負け。
○負けた人に魚卵を食べさせて痛風へ。

題材名【不幸の形】
○あなたたちの不幸ってなに?
○形には形以外の意味を表すことができることを知る。
○不幸の形を考える。

題材名【痛い絵】
○絵は見る人にいろいろな感情を呼び起こしてくれる。
○見てるだけで痛くなる絵、考えて描いてみよう。

2016年10月16日日曜日

図工×グループイノウ

グループイノウは去年のNHKの番組でPVが紹介されていたことから知ったアーティストだが、斬新すぎて心にドストライクした。曲はピコピコしてる感じの音と、ラップの歌詞がつく。この歌詞がまぁメチャクチャで意味不明。だけど聴いてみて思ったのは、音として日本語を使うにはこういう感じが合っていていいんだろうなとひどく感動した。落語とか早口言葉のような聴いていてしっくりくる感じがイノウの歌からは感じられる。急に出てくる、「甘やかされて勝ち取った、No. 1でした」という歌詞、ズシンと響きました。

題材名【グループオレたち】
◯グループイノウの曲を聴いて感想をきく。
◯表現の方向性は論理や倫理などに左右されない。アーティストはいつだって価値をつくってきたことに気づく。
◯グループを組んで、アーティスト活動を行う。活動に自分たちが酔いしれ、その結果人がついてくるような表現を考える。

2016年10月15日土曜日

図工×ユング

外で遊ぶのが面倒くさい、そう思うことはないですか?こんな僕にも飲み会やらお出かけやらお誘いをかけてくれる人が世の中にはいてくれます。しかし私は行きません。行きたくないわけではないのですが、でも億劫なんです。メールも返すの疲れるんです。という人いないだろうか。世の中にはどんなことも誰かが理由をつけて正当化してくれるものです。ユングが内向的な気質について説明してくれていました。外交的な人が外にエネルギーを求めるのに対し、内向的な人は内にエネルギーを求める。つまり、内向的な人は他者からではなく自分と向き合うことでエネルギー回復を図るというのだ。すごい!これそのまんま俺だ!確かに全く人と会いたくない時期がある!一人で歩いている時にすごい心の落ち着きを感じる時がある。すごいぞユング。でも元気な時は行きます。

題材名【自分の中自分の外】
◯今日は自分のもつ二面性について考えていこう。
◯普段二面性がないかい?楽しそうな顔しながら相手に敵意を抱いていたり、怒っているのに実は寂しかったり、片付けるよって言ってるのに片付けるつもりなかったりな。
◯この箱に自分の内面、外面を表してみよう。


2016年10月4日火曜日

図工×カラオケ

カラオケで大声を出すのが好きだ。特に何も考えずに大声で歌うとスッキリする。あれって何人で行こうが結局のところ1人で楽しめないと、余計な気をまわして疲れてしまう。喉が潰れるとあぁ自分ってこんなに声が出るんだと思い出す。普段はできるのにやってないのかやりたいのにできないのか。

題材名【見える声】
◯みんなで大声をだす。
◯普段は騒音などの問題で大声を出せないことを確認する。
◯それでは私たちのこの叫びたい気持ちはどうすればいいのか、そうだ、この声は聞かせるのではなく見せればいいのだ。
◯見せ方を考えて伝えたい声を表す。



題材名【マクロス】
◯マイクってなんであの形なんだろう?
◯マイクってどんな使い方があるの?
◯みんなが使いたくなるようなマイクを考えてつくってみよう。