2016年4月30日土曜日

図工×山椒


嫁の実家で山椒の葉っぱをすりつぶして味噌と合わせて食べた。まぁ味は天下の山椒、爽快感が舌から鼻へ吹き抜ける。いや、見た目が図工っぽいなと。


題材名【エヴァーグリーン】
◯今回は色について少し考えてみよう。葉っぱを表すには何色を使ってる?
◯今日は緑色をつくってみよう。どうしたらよいか、緑の葉っぱをすり潰せばいい。
◯すりつぶした葉っぱとくっつくもの(ボンドとかアラビアガムとか粘土にもなるかもね)を混ぜたらみんなのエヴァーグリーンは完成。(ほっといたら紅葉するかな?)
◯自分のエヴァーグリーンを使って表したいものを考えて表してみよう。
※アレルギーに考慮しよう。花粉症や雑草にアレルギーを持っている人もいる。

2016年4月29日金曜日

図工×夜行バス

夜行バスは乗るまでが楽しい。狭いし寝にくいんだけど、イベント的な移動手段は旅の醍醐味だ。ゲームやろうと思ってたけど、気づいたら目的地だった。

題材名【楽しみに待ってみる】
◯憧れのあの人がやってくる!そんな気持ちで空間をつくりかえよう。
◯憧れのあの人はどんな場所や雰囲気ならいいだろう?ぇー!床屋いかなきゃ♡

図工×冒険

私は是非いろんな人に冒険をしてもらいたいと思っている。先に進んだらどうなるかわからないことが楽しいことってわかってほしい。いわゆる普段の生活っていうことが耐えられないんだ。何か変化してほしいんだ。くだらないことでも小さいことでも嬉しいことでも悲しいことでもいつも感動していたいんだ。そうじゃなきゃ人生は面白くない。無謀であれってのは違う。死んだら楽しいことできないからね。ぁぁ死んでよかった、なんて感想は聞いたことないから、とりあえず信じてない。

題材名【この世界を飛び出ようノアのイカダ】
◯この世界はもう未来がなくなっている、ノアの箱船は技術がないからつくれない。
◯でもイカダだったらつくれるかも、とにかく今ここにある材料で、快適なイカダをつくってみよう。

2016年4月27日水曜日

図工×奥義

 格闘家とか武道の動きは惚れ惚れしてしまう。柔らかいのにキレのある動きは鍛錬の量を表している。動き出すその一瞬に呼吸を合わせて血を巡らせる。本当一瞬で勝ち負けが決まるんだ。




題材名【刹那の見切り】
◯1分で何かを表すなら君なら何を表す?を考えて表す。1秒とかでもいい。
◯1分のために材料とか何をするかは考える時間がある。


題材名【図工奥義書】
◯みんなが習ってないけど思いついたり見つけたりした技とか表し方を奥義書にまとめる。
◯今試して奥義を編み出しても構わない。



 

2016年4月26日火曜日

図工×工場

工場見学はとても楽しい。壮大で夢がある。でかい機械とかアイス食べ放題とか?機会がそこかしこにあるのもいい。つくり方を知るのは大事だし、つくっている人たちを知るのも大事。自分が使っているもののつくり方がわからないって結構憤りを感じる。




題材名【地産地消、(地域名)ファクトリー】

◯地域の特産品やよく取れるものを材料に、ウチの工場では商品をつくっています。
◯ウチの工場でしかつくってない商品模型とその製造ラインを考えながらつくってみよう。
例:ウニが取れる。→ウニチョコレート。ウニカー等。

図工×惑星

宇宙の図鑑とかを見ると途方も無い世界が感じられて、新鮮だったりする。子供も大人も夢中になる意味もわかる。
知ってますか?暗黒星雲は星の減光量で測定するんですよ。暗黒星雲の世界地図を作成したのは日本人なんですよ!




題材名【スーパーノヴァビッグバン】
◯飛び散って綺麗になりそうなものを張り子にした紙とか風船とかビニールに詰め込む。
◯宇宙の始まりを想像しながら全力でぶち破る。
◯そこから始まる表現を考えて表していく。




題材名【水金地火木土天海甲乙丙丁】
◯冥王星が惑星に入ったり入らなかったりしてるけど、自分たちで太陽系を作ってくとしたら、あとどんな星を仲間に入れたい?
◯自分だけの特徴をもった星を考えてつくる。
◯みんなで並べて惑星の模型をつくる。

2016年4月24日日曜日

図工×タバコ

親がヘビーヘビースモーカーだったので周りが言うより臭いは気にならないけど、くせぇ。しかも体に悪い。いいことねぇじゃねぇか!と思うけど、なぜか魅力がある。アウトローっぽい。煙が楽しい。口唇期宜しくな性的魅力。絵的にもかっこいい、煙をまとっている人はミステリアス。でもくせぇ。




題材名【命を粗末にする奴なんか大嫌いだ!】
〇タバコは命を縮めるとされているけど、果たしてほんとにそうなんだろうか。
〇タバコの健康面や環境面、し好品的な視点からの情報を渡し、吸うべきか吸わないべきか考える。
〇タバコはルールで禁止されているけど、そんなことより自分の理由で嫌だと感じる人がいる。それは我慢しなくてもいいことだ。そして嫌な気持ちは伝えなくてはいけない。
〇自分の嫌なこと、嫌なものについてその嫌さを伝える方法を考える。


2016年4月23日土曜日

図工×流行

やばいって言葉を使ったら、注意を受けた。どうも昔はやく〇の言葉だったみたいで、そのことを知っている人はあまりいい印象の言葉ではないと聞いた。流行ってすごいなと。好きなものを追い求めるとそれが次第に隣の人や果ては遠くの人にまで広がっていく。かと思えば、その気持ちをわざと誘導しているものもある。人がわざと流行らせていようがいまいが、他人と感覚を共有したいと思っているんだろうな。ナウいって言葉が死語になるって面白い。



題材名【この色形をつかってね】
◯流行という現象について理解する。
◯チームなどで流行らせたい色や形を考える
◯どうしたら流行るかを考えて、行動にうつす。


図工×本気

本気と書いてマジと読む。最近マジになったことはなんだろうか?いや、去年はマジだった。マジになった人を笑って嘲る人がいるけど、たぶんマジになったことないんだろうね。人間マジな時はマジなんだよ。
ある日のちゃんと謝りなさいと叱られている子の言い分「本気で謝りました!」。本人には本気だけど、本気の見せ方に問題があった。でもこんなの日常だから、教えることってのはいつでも臨機応変なんだ。マジで取り組まなきゃならないんだ。




題材名【マジ表現】
◯自分でこれをつくりたい、描きたいという気持ちに嘘をつくことなくマジで取り組む。下手だから?気にするな。マジは人の気持ちを動かすはずだ。

2016年4月21日木曜日

図工×野菜ジュース

野菜生活より充実野菜が好きである。飲むと健康な感じがして、野菜が美味しく摂れたお得感がある。虫が入ってても潰されて入ってるって聞いても別に見えないし感じられないからいいやと考える。農薬なんてなんのその。それでも健康志向。

題材名【破砕ジュース】
◯材料の中から破砕ジュースに合いそうなものを選ぶ。
◯それを砕いて喉越しがよくなるまで破砕する。ミキサーなどを活用しよう(※未検証)。
◯破砕ジュースが出来上がったらみんなで鑑賞会。




題材名【図工お好み焼き】
◯燃えたら楽しそうな材料を集めてきて、炎の特徴を考えながら構成していく。
◯一斉に燃やす。
※安全管理が非常に難しい。

2016年4月20日水曜日

図工×恐怖

思いつきで暗闇の山の中を自転車でサイクリングしてみた。結果的にはもうやらないと思うくらい怖かったんだが、改めて色々感じ取れた。まず視界はないに等しいので、その他の感覚がフル稼働している感じを味わえる。普段気にしない音や段差のガタガタ、顔に当たってくる得体の知れない者達、空気の温度。そして何より実感したのが、暗闇では想像力も働く。何かいるのではないか、あれはこうなのではないか、このまま違う世界に行くのではないか。見立てる力がハンパない。怖い方向に。





 
題材名【怖くって目も当てられない】
◯怖い形ってある。それは血とか凶器とかそんな単純なことじゃ無い。
◯見ると身の毛がよだつ、そんな形をつくってみよう。粘土がいいかな?
◯できたら暗いところに飾ってお化け屋敷やろう。

図工×光くしゃみ反射

光くしゃみ反射っていう遺伝形質があるのだ。日本人の25%が発現するというこの能力。非常に厄介である。強い光を感じると鼻がムズムズしてくしゃみが出るのだ。



題材名【脊髄反射的表現の再構成】

〇描きたいなとかいいな、って思った瞬間にそれはクロッキーとして絵に表れているのだ。
〇ペンでクロッキーをしていいなと思うものを集める。(写真でもいいよ)後ほど構成してコラージュ。

2016年4月18日月曜日

図工×受験

受験期のいっぱいいっぱいな時に、冬の新宿ですっころんだ。視界には空が広がるくらい盛大に仰向けだったが、周りには誰もおらず、そのため恥ずかしさもなかった。何のために今転んだんだろうと考えてやるせなくなった。あの時せめて誰かが指をさしてくれたら気持ちは楽だったに違いない。





題材名【誰も評価してくれない私の能力】
〇自分の中に、なんでこれわかってくれないのかな?って能力はないかな?お風呂の温度をピタリと当てたりとか、自動ドアに察知されないとか。考えてみて。
〇なんで誰もわかってくれないのかと言えば、それが目に見えない能力だからだ。人は目に見えるものが大好きだ。
〇だから君たちの能力を目に見える色や形に変えて気づかせてあげよう。

2016年4月17日日曜日

図工×トイレの表示

とても伝えたいことが具体的に伝わってくる表示があった。似たようなの感じのもの
は殺害現場の人型のテープとか?あれをつくることを子供は好きである(やめてもらうけど)。何かを示唆するサインをのこしたい気持ちというのだろうか?足跡をそこに置いておきたい。誰かに密かに気づいてほしい。ムフフ。



【何かあったんだな】
◯何かあったんだなと思わせるものを考えてつくる。
◯大事なのは見た人に何かあったんだなと思わせること。「これ」があったんだなだと気づかれちゃダメ。匂わせるんだ。
◯たぶん動線とか視線とか考えるよね。

2016年4月16日土曜日

図工×ハオリムシ

『ゾウの時間ネズミの時間』か『ヒトとアリどちらが働き者か』どっちかだと思う、にハオリムシの発見は動物界に衝撃を与えたとあった。ハオリムシは深海の熱水噴出孔付近にいるなんか管みたいな生き物だが、そいつはどうも他の生物を栄養にしなくても生きていられるというのだ。なんだよそれ、これで葉緑体を皮膚に埋め込まなくてもいいわけだ!



題材名【表現をなくしてみる】
◯表現を意図的になくしてみるとどうなるか考える。
◯なくす表現と、それに対応する状況を設定して、それで活動を行う。
例、言葉をなくして好きだと伝える。

2016年4月14日木曜日

図工×両替

スウェーデンに行った時、日本円をスウェーデンドルに両替してもらった。お金を受け取った後、人見知りなのでそそくさと店を出て思い返すと「なんか少なくないか?」と感じた。戻って聞くと確認してくれた。結果的に1桁間違えていたらしい。「sorry!」という一言とお金をいただいて帰った。僕はこっちの国に住んでみたいなぁと少しだけ思った。



題材名【これって何でできてるの?】
◯デザインあ、の色々な分解を見せる。
◯作品として表すには材料が必要である。
◯実際の作品を持ってきて、その他の材料とイコールで結ぶには何がどれくらい必要か話し合いながら集める。

図工×石

結晶は同じ形をした分子がくっついてきれいな形をつくっている。鉱物の中にきれいな結晶があるが、それは磨かれて宝石として扱われる。毎年行われている(らしい)鉱物の祭典ミネラルフェアに行ったことあるが、結構面白い。宝石とか化石とかめちゃくちゃたくさんあって、カタコトで喋る店員さんと値段の交渉をする。ロマンを感じる。



題材名【僕らの結晶】
◯同じ材料を集める。
◯くっつけて、材料の結晶をつくってみよう。
◯美しい結晶にするにはその材料をどう接着すればいいのか考えるといいかも。

2016年4月13日水曜日

図工×花

高校の時生物で、いわゆる太陽みたいな形した花はキク科だよって言われて驚いた。キク科のなんと多いこと。それほど花に今まで興味なかったことにも驚いた。ホームセンターで何気なく園芸コーナーで見た花の名前も驚いた。「スーパーゼラニウムチャンピオン」ゼラニウムだけでもかっこいいが、さらにスーパーでチャンピオンなのだから最強だ。



題材名【枯れ木に花を咲かせましょう〜yamanonigiwai〜】
◯空間の中でどこに花を咲かせたらきれいか考えながら散策。
◯お花で飾り付けしていく。(造花でも作っても生花でも。)




題材名【あの日みた花の名前をまだ誰も知らない(誰がつけたんだ?)】
◯ありえないだろっていう花の名前を考える。
◯その花について考えて表す。

2016年4月12日火曜日

図工×今川焼き

地元の駅前に屋台があって、子供の頃はなんだかこう、たまの贅沢感とお手頃なファストフード感の両立具合がちょうどよくてよく買って食べた。
クリームが好きだけど、中に入ってるクリームは洋風のカスタードにはないうまさがある。コロッケとかおでんとかもいいが、甘いものが食べたいんだ。甘いものの中で絶妙に食べやすい存在ではないだろうか?クレープは高いから特別感が強いし、団子は渋すぎる。たまに校庭の水を吸い取るスポンジみたいなやつもあるけどまぁそれもまた風情。















題材名【食べたいの?意味なんてないよ。】
◯お菓子の写真を見る。
◯和菓子の味ってのはほとんど砂糖とあんこ、洋菓子もクリームの力によるところが大きい。別に材料だけ食べても甘くて美味しいんだよね。(※未調査)
◯じゃあこんなに種類あっても意味ないよね。
◯でも写真だけ見ると美味しそうだよね?食べると違ったおいしさがあるよね?なんでだろう?
◯今日は食べ物の自分が思う食べてみたくなる色と形を考えて特に意味はない美味しそうなものを作ってみよう。

2016年4月11日月曜日

図工×なんで?

たまたま行った町のいたる所が茶色になっていて、なんでだろうと思って考えていた。工事の土砂が落ちたにしては全体に色がついてるし、あまりに色がついてるからそういうオシャレかなとも思ったりしていた。聞いてみると、どうも雪を溶かす水に鉄分が入っていてこんな感じになるらしいとのこと。ぁぁなるほど、雪国では当たり前なのかな?結構驚いた。




題材名【リンゴからゴリラに変わるまでの考察】
◯しりとりをしてものとものとは色々なところでつながっていることを伝える。
◯リンゴからゴリラにはどうやったら変わるのだろうか考えてみる。
◯その移り変わりをコマドリしてアニメーションにする。

題材名【私のなんで?に対するこたえ】
◯身の回りのなんで?を探す。例、なんで空は青いの?
◯そのなんでに対するこたえを想像しながら絵に表していく。

題材名【知ってほしい、小(中)学生の主張】
◯自分の意見を伝えることの大切さをなんか考えて伝える。
◯自分が普段から疑問に思っていることがないか考える。例、何故勉強するのか?等
◯それを他の人に訴えかけるようなものを考えて表す。

2016年4月10日日曜日

図工×食レポ

食レポを見てて思うんだけど嘘くさい。美味しくてもおーいしーぃ!なんて普段言わないから、嘘っぽい。いつも演技がかっていてもっと幅がないかなぁと思う。味覚って人によって違うんだからまずい方のリアクションもバンバンほしいですよ。どんだけまずいか試してみたくなるし。





題材名【友達の作品をレポートしよう】
◯他の題材でつくった作品をレポートして人に見せるという設定でどうするか考えながら鑑賞する。
◯人に感想を伝えるという視点で鑑賞すると、どの情報を選択してどうやって伝えるか考えるから少し評価しやすいかな?と思う。
◯カメラで撮って廊下で流しておいてもいいかもしれない。インタビューとかも面白いですね。アイデアのルーツを探ってもいいですね。

2016年4月9日土曜日

図工×自転車

最近弱虫ペダル(アニメ)をみてすごい感動したので、自転車がマイブームである。自分の場合はケイデンスなんてあがらないし、ヒルクライムもむちゃくちゃ遅いから、ただの弱虫だが、あのこぐと進む感覚はとても気持ちいい。自分の力を実感できる感じ。



題材名【弱虫じゃないぞぐんぐん進むぞ】
◯自分の乗った手のひらサイズの乗り物をつくる。(題材名適当に弱虫だから強虫をつくって走らせてもいいね。)
◯それをもって色々なところを走らせてみる。
◯写真に撮ってストップモーションとかにしてもいいかも。場所の特徴には目がいくと思う。



題材名【わたしの車窓から】
◯カメラに自分でつくった車窓がフレームインするように取り付け、動画を撮影する。
◯それをみて、友人と話し合う。


題材名【ハンドルプロトタイプ】
◯加工しやすい材料でハンドルをつくる。
◯そのハンドルを持って走り回る

2016年4月7日木曜日

図工×鼻くそ


毎日はなの穴を綺麗にしているが、鼻くそをよくほじる人は元気な人って占いが小学生の時から記憶に残っている。多分自分は元気なんだろう。
「ほじる」という言葉がほとんど「鼻くそ」とセットなので不憫であるとも感じた。ほじると聞けば鼻くそだし、鼻くそと聞けばほじるか、もしくは食べるだろう。なんかもっとありそうだけど、ほじる君は鼻くそ君と仲良しなのだ。

題材名【ほじるホジッチ不連続面】
◯牛乳パックなどに油粘土、若しくは土粘土を入れて、ほじる面をつくる。
◯ほじる
◯できたほじり後に石膏を流し込んで鋳造する。※抜き勾配を気にしないとだめかも。
◯ほじるホジッチ不連続面を鑑賞する。


※この題材名が気に入ってるだけ。

2016年4月6日水曜日

図工×ゲーム

たまたまあの有名なマシリトこと鳥嶋和彦さんのインタビュー読んだらめちゃくちゃ面白かったから関連させて考える。内容はクロノトリガーとかの開発秘話とかなんだけど、中でも気になったのは「今のゲームは技術だけ揃ってても、ゲームとは何かを考えていない、子供にどう遊ばせるかのアイデアがない、ドキドキしない、新しいものがない。子供は見抜くのがうまいからそういうところに気づく。FFなんかボタン押しながら映画観てるだけでしょ、ゲームとしてはクソゲーじゃん(※かなり意訳)」と、結構すごいこと言っていて面白かった。個人的には楽しいのもあるけど確かに昔程のドキドキは感じないかもしれない。ゲームハードでいうとWii とか3DSとか、ソフトではモンハンとかパズドラ、マインクラフトあたりがまぁ新しい風を送り込んでいる気がするかな?スプラトゥーンもスゲェなぁとは思った。RPGはダメだ、つまらん。
また、クリエイターは自分が感じた誰も知らないワクワクを伝えたいから頑張ってつくる(※これも意訳)みたいなことも言っててはぁ熱意があっていいなぁと思った。


図工で感動して他人に伝えたいことってなんだろうと考えたら、
「自由な場所で思考がどんどん切り替わっていくあの疾走感」
と思いついた。自由はすごい責任が重いけれど、自分のペースで考えられる。形づくられるものや初めて手に入れる情報が、思考をバンバン切り替えさせてそれが認められてまぁなんて楽しいんでしょうみたいな感覚かもしれない。


題材名【ジェットセットペイント】
◯スノボーみたいなやつを段ボールか何かでつくる。
◯それに乗りながらジェットセットだぜ!どんな景色が広がるんだぜ!その様子を描いていこうぜ!
◯みんなで乗りあおうぜ!



引用→伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話 | 電ファミニコゲーマー企画記事
http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima

2016年4月5日火曜日

図工×優しさ

嫁の出産後、時間ができたので調子に乗って借りた姑さんの自転車乗り回してたらついに最後の病院の帰りにパンクした。なんて言って謝ろうと思いながら歩いて帰ってたら近くの服屋の優しいお兄さんが空気入れ持ってきて助けてくれた(夜の歩道で)。結局バーストしててダメだったけど、その優しさにすごい感動した。以前空気入れ借りようとしたときの苦い思い出もあっていっそう感激した。子供には絵の上手下手云々じゃなくて、こういうきさくな優しさをもった人になって欲しいし自分もそうなりたいね(別に空気入れを貸すべきだと言いたいわけではない)。ちなみに姑さんは許してくれた。



題材名【人の心を動かそう】
◯子供に人の心は動くことを伝える。それは嬉しいとか感動とかいう気持ちになって表れるんだよ。
◯君たちにとって身近な人たちの心を動かすものをつくろう。
◯人が心を動かすのはどんな時か、その人は何に心を動かすのか考えながら工夫して表す。

※悲しいとか怒りとかも大事な心の動きだけど、別にそんなもんは悪口でも言っとけば叶うもんだから、この際なしにして良い。

2016年4月4日月曜日

図工×足湯

足湯が好きです。あのあんまり準備してなくても温泉に入れてる感じと無料という値段設定。景色も違って見えることでしょう。

題材名【足湯から見た景色】
◯おけを持ってきてもらってお湯入れてそれもっていい感じの場所で足湯しながら話しながら景色を楽しむ。
◯足湯につかりながら周りを見直してみて、見えた景色を絵に表す。

題材名【足湯温泉営業準備】
◯みんなが足湯温泉の社長になるとしたらどんなサービスを提供しながらどんな足湯をつくるか考えてみる。
◯模型をつくってプレゼン
◯実査に足湯をつくって集客してみて反応を試してみる。

※衛生面での不備がありそう。塩素を混ぜたりするだろうから、匂いとか肌荒れとかに配慮しなくてはいけないので面倒。

題材名【足湯に入った足】
◯足湯に入った足はどうなるのか考えながら平面に表す。
◯足型から思いつかせたり、足湯の中に絵の具を混ぜて描いたりできそう。

※環境が整っていないと掃除が大変になるので面倒。




2016年4月3日日曜日

デッサン人形×サスペンダー


山道で見つけました。
組み合わせるとストーリーが生まれる。

図工×虫

田舎の気持ちいい空気の中を自転車で駆けながら、なんて空が広いんでしょうなどとふけっていると、前歯と下唇に衝撃が、「いてっ」と思う間もなく、虫でした。口の中から即座に吐き出し、不測の事態に情報を集めたい人間の性でしょうか、当たった部分を舐めまわしてみると、強い酸味が。
そこで、苦虫を噛み潰したときの衝撃を表す題材はどうでしょう。表情ってのは結構身近だけどあまり意識されない表現で、自分が笑ってないことに気づいてない人もいるし、怒ってんのに伝わらない人もいるし、結構表情って大事。顔の筋肉を使うから体育の表現領域でやればいいのに。

題材名【苦虫噛み潰しちゃったわたしの自画像】
◯苦虫とか苦手なものを食べた時の話をする。
◯どんな顔するか知ってる?
◯味覚を刺激する調味料(粉末系)を準備し、薬のカプセルの中に苦虫を想像してつくる。
◯苦虫カプセルをかみつぶす。
◯友達のカプセルをかみつぶす時の表情を写真にバンバン収める。
◯その写真をもとに自画像に表す。

※安全指導とアレルギーの観点から実現が難しいでしょうね。

2016年4月2日土曜日

図工×出産


先日赤ちゃんが産まれたんで、出産と図工はどうくっつくか。

見たところ赤ちゃんはとにかく刺激を受けて情報をかき集めようとしていると思いますが、神経がまだ未熟なのか手を触ったり足を触ったりしても反応はあまり返ってきません。(モロー反射という独特の動きがありました。)しかし、泣くことと乳首への吸い付きは誰に教わらずとも行えています。

そこで、誰に教わらなくてもできることを呼び覚ます自分だけの乳首づくりはできないでしょうか?と提案します。

題材名【本能を呼び覚ます、わたしの乳首】

◯哺乳瓶の乳首を渡して赤ちゃんに戻った気持ちで吸い付く。
◯どんな気持ちか考えたり、自分の生い立ちについて考えたり調べたり友達と話し合ったりする。
◯自分の赤ちゃんに生きる力(本能)を呼び覚まさせるにはどんな乳首がいいか考え、身近にある材料を組み合わせながら表す。







※以下グロ画像注意


























図工美術教育に携わる者ですが、時勢にのっとり図工とか色々関係ないものもしたためようかと思い始めます。図工美術教育となにかをくっつければ新しい価値が生まれるんじゃないかと考えながら頑張ります。スティーブジョブズ的な考え方ですね。